数十年前、通学路の半分は上り坂という山の頂上の小学校に通っていた母辻無惨です👹
いまの子どもたちは、昔より登下校の荷物が増えているという話を聞いたことがあって、『確かに、そうかも』と思っていました。
実際、昔には無かったノートパソコンを入れて重た〜くなったランドセルを背負っていますしね。
しかし、逆にコンパクトになってて良いなぁと思った物もありまして。
絵の具セットは専用バッグにスッキリ収納出来て、しかもバッグは肩に掛けられるという優れもの✨️
母辻無惨の小学生時代は、筆洗いバケツが丸くて手提げ袋がかさ張って持ちにくい上に、荷物いっぱいの手提げ袋は重くて腕が痛かった記憶があります。
そして、裁縫セット。
昔は『裁縫箱』でしたが、今は小物が必要最小限になり『箱』じゃなくて『ポーチ』なんですね😯
親世代の物と比べると、かなりコンパクトで軽い!


良いですね👍️
ブラッシュアップされて、変わっていくんですね✨️